2025年4月13日日曜日

【定期】家計の見直し(2025年4月)

枝垂れ桜

今月もしっかり家計の見直しを実行していきます。


・スマホを楽天モバイルから日本通信に変更

これまでスマホの回線は povo と楽天モバイルのデュアル SIM で使っていて、povo の5分以内掛け放題550円と楽天モバイルの20GB以内2,181円で合計2,731円程度でした。

しかし先日、日本通信から「ネットだけプラン」というプランが出まして、20GB以内1,200円というめちゃ安です。

これは変えない手はない、ということで今後は楽天モバイルと日本通信を入れ替えて合計1,750円で運用していこうと思います。月に約1千円の節約になります。


【日本通信SIM】スターターパック
B0C9325GJJ
by SimpleImageLink

契約時は、あらかじめスターターパックを購入しておくと手数料が少しお安くなります。


まぁ、ドコモ回線の日本通信は自宅では電波が入らないのですが(なので「合理的みんなのプラン」にはできない)、それは光の代替で固定回線化している mineo のマイそく プレミアム(ソフトバンク回線)でなんとかなるでしょう。

最近、マイそくの電波が頻繁に途切れていて、その原因がまだ特定できていないので若干心配ではありますが……笑 → 数日で勝手に安定しました)

これで、2月に実行したサブスク解約と合わせて月間約5千円のコスト削減ができました。年間にすると6万円、なかなかにインパクトのある金額です。


ちなみにこの「ネットだけプラン」、1GB以下の場合は119円になるので、IoT 用の回線としても良いかもしれません。


・追記(2025-4-15)
初めて日本通信SIMを使いましたが、回線の使用感は安かろう何とかかろうというところですね。どうしても安定した回線を使いたい場合は povo をスポット的に使えばいいので問題ないですが、主回線にするのはちょっとこわいかもしれませんね。


・昨今の雑感

トランプ関税ショックにより、なけなしの積み立て評価額が悲しいことになっております……。しかし、それより何より実生活にあまり影響が出てこないといいんですけどね。どうなんでしょうか。社会情勢も気候も、平穏が一番です。


ひとまず固定費に関しては、これ以上どうしようもなさそうです。あとは日々の生活の中で適宜見直して行ければと思います。

吝嗇はよろしくありませんが、家族と協力しながらの節約はゲームのようで楽しいですね。

相談しながらよくよく見直していくと、あたりまえの中にも無駄や惰性が隠れていて、結果として節約が生活の満足度向上につながることも多い気がします。


・関連投稿