特に考えるべきは、さわのような小さな農園においてどのような効果を期待して導入していくのかという部分ですね。
そうした時に、現状で確実な省力化、低コスト化が可能なのがバックオフィス業務ではないかと思います。
とりあえずPC1台あれば取り組むことができますからね。
IT用語図鑑 ビジネスで使える厳選キーワード256
by SimpleImageLink
***
今回はまずバックオフィス業務のICT化に向けての基礎的な環境構築について書いてみます。
【ネット回線】
有名どころの個人向け回線であれば、概ね何でもいいかと思います。余計なオプションは付ける必要ありません。無線LANルーター(Wi-Fiルーター)などは自前で用意した方がある程度の期間で見れば安くなります。
-----
追記(2020-6-1)
NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita
回線のセキュリティの話ですね。仕事で使うのであれば尚のこと気をつけたいですね。
-----
それから、重要なことはプロバイダメールを仕事で使わないことです。何かあってもプロバイダを変更できなくなってしまいます。
無線LAN・ネットワーク機器(Amazon)
【PC】
オーバースペックなPCは必要ありません。
Microsoft Officeやセキュリティソフトの延長もいりません。これだけでだいぶ安くなるはずです。
必要なものは後から必要なものだけ購入しましょう。
私は最低限の構成のMacBook Air(11-inch, Early 2014)とASUSのVivoBook X207NAを使っています。(関連投稿:安いパソコンを使いこなす!(ASUS VivoBook X207NAの場合))
そこそこ年季が入ってきましたが、後述のようにバックアップは常にとっていますので動かなくなるその日まで使うつもりです。
パソコン(Amazon)
【オフィスソフト】
ここからは私のパターンを紹介しつつ。
主にGoogle ドキュメント、スプレッドシート、スライドを使っています。最近はGoogle Apps Scriptによる業務効率化にも取り組んでいます。まだまだ勉強中ですが便利です。
相手先とファイルのやり取りがあり、互換性の問題などでMicrosoftのOfficeアプリを使いたい場合にはWeb版のWord、Excel、PowerPointを使います。
Googleアカウント、Microsoftアカウントがあればどちらも無料で利用できます。
ただし、MicrosoftのWeb版 Officeアプリには一部使えない機能(例えばマクロなど)があり、フル機能を使うためにはデスクトップ版が必要です。こちらは有料です。
また、MacでしたらPages、Numbers、Keynoteが無料で使えます。
オフィスソフト 総合ソフト(Amazon)
【バックアップ】
バックアップは大切です。
先日の話ですが、とある事業者さんから、パソコンの電源が突然はいらなくなってしまったとのヘルプがありました。
お話を聞くと昨年の台風で水没したとのことで、おそらくそれが原因ではなかろうかと。
バックアップを取っておらず、データが消失していたら一大事でしたが、幸い電源ユニットの故障でハードディスクは無事だったため直接データを取り出して事なきを得ました。
私の場合は、無料のGoogle ドライブ(15GB)とMicrosoft OneDrive(5GB)を併用して必要なファイルは全てリアルタイムにバックアップしています。
(過去のキャンペーン、ボーナス等でそれぞれ15GB→19GB、5GB→30GBに増量済み)
クラウドストレージはスマホや他のPCとの同期も楽で便利です。
容量的には外付けHDD等に全く歯が立ちませんが、Google ドライブでは「高画質」でアップロードされた写真とGoogle ドキュメント、スプレッドシート、スライド等は容量にカウントされないため、ほぼほぼ事足りてしまいます。
今のGoogleアカウントは14年くらい使っていますが使用している容量は5.7GBです。
容量が足りなくなったら追加購入が可能です。ただ料金がサブスクリプションなので、優先度の低いものは外付けHDDなどに放り込んで容量内に収めるのも手かと思います。
外付けドライブ・ストレージ(Amazon)
【セキュリティソフト】
MacBook AirはAVGというソフトの無料版、VivoBookはWindows 10に標準搭載(無料)されているWindows Defenderを使っています。
無料のものを使っていて問題が発生したことはありませんが、個人情報やお金関係のやり取りを多々する場合はサポートのある有料のものを使った方がいいかもしれません。
しかし何より一番大切なことは危険な行動をしないことです。
差出人の分からないメールに添付されたファイルを不用意に開かない。リンクを踏まない。常にURLを確認する。検索する。よく分からないアプリやソフトをインストールしない。あやしい広告に触れない。などなど。
ウイルス対策・セキュリティソフトストア(Amazon)
***
ということで、ぽちぽち書いてみました。
必要とするスペック以上のものを用意してしまうとけっこうびっくりするような費用がかかってしまったりしますので、どこまで必要かを常に考えておくことが肝要です。
Googleアカウント、Microsoftアカウントがあれば無料で相当いろいろなことができます。話題のWeb会議なども可能ですね。