追記(2018-6-8)
ウリハムシ関連の投稿が検索されてるみたいです。季節ですからね。
さわでは物理シャットアウトの対策をとっていましたが、シルバーマルチを使い始めてからはほとんどやられなくなりました。
定植後、活着して育ち始めればもうだいたい大丈夫だと思います。

岩谷マテリアル(Iwatani Materials) イワタニ菜園用防虫シルバーマルチ 0.02mmx95cmx50m シルバー 穴なしタイプ 無孔品 防虫効果 保温効果 保水性 雑草防止 肥料流出防止 病害予防 泥はね防止 センターマーク付き 国産 プロ仕様
by SimpleImageLink
これ使っております。
-----
ここのところ、冷たい風が吹いては靄が立込めるという日が多くなっています。この寒さは一体何なのでしょう。
マクワウリの一部にウリハムシ対策の防虫ネットを掛け、残りのマクワウリとミニキュウリの苗にはビニールトンネルを掛けました。ウリハムシには去年もズッキーニやカボチャがさんざん食べられたので、今年は注意したいと思います。
中村 彰宏