2014年7月31日木曜日
ミニキュウリの収穫と生長しすぎたUFOズッキーニの煮物(カボチャ風)
ミニキュウリがぽろぽろと採れ始めました。ミニというだけあって普通のキュウリと比べると二回りも三回りも小さく、写真のように手の平に乗るくらいがちょうど収穫適期です。
ピクルス用に栽培しているのですが、サラダや酢の物などにもおすすめです。
2014年7月30日水曜日
2014年7月27日日曜日
2014年7月23日水曜日
ナワシロイチゴ
コケモモ(犬)との散歩中に山で見つけたのナワシロイチゴという植物を1株ほど下ろしてきました。
---
・追記(2015-5-6)
ナワシロイチゴと間違えてクマイチゴの株を下ろしてきていました。花が咲いて間違いに気がつきました。
なので↓もクマイチゴの実の感想です。
---
なぜかWikipediaには「果実は食用になるが、あまりうまくない。」と書かれている(2014年7月23日現在)のですが、実際に食べてみたら別にうまくないこともなく、普通においしいの部類のような気がしました。たぶん。
2014年7月19日土曜日
畳表の堆肥 その3:再切り返し
畳表の堆肥、再切り返しを行いました。まだ未熟なので臭いの方はなかなか強烈でしたが、前回の切り返しの時と比べても順調に腐ってきているようです。切り返すにしても畳表に引っかかるということはあまりなくなり、ぐずぐずに崩れるようになりました。
2014年7月18日金曜日
2014年7月16日水曜日
7月の風景としいたけの木
今日は午前中とてもよい天気で、梅雨も開けてしまうのかと思っていたら午後から突然曇り、夕方には雨が降ってきました。畑がちょっとからからしていたので、相変わらずシンクイムシとの戦いが続くトウガラシにとってはよい水分補給の雨になりました。
2014年7月15日火曜日
2014年7月14日月曜日
2014年7月12日土曜日
2014年7月11日金曜日
ズッキーニの実のなり方
ズッキーニはキュウリのような形をしていますが、実はカボチャの仲間で「蔓なしカボチャ」とも呼ばれています。
株は地面を這うように生長していくのですが、放っておくと葉が茂りすぎて蒸れてしまうため、虫が寄ってきたり腐ったりしやすくなります。また、混んでいると実の元の部分まで手を伸ばしづらく、茎や葉にとげがあるので収穫がけっこう大変になります。
そんなわけで、今年はマルチングをした上で支柱を立てて誘引しながら育ててみました。葉も都度切り落とし、湿気が溜まらないように管理しています。
2014年7月10日木曜日
2014年7月9日水曜日
【失敗】#1 ブラックマスタード
美味しい手作りマスタードが食べたい、ということで今年こそっとブラックマスタードを育てていたのですがものの見事に失敗しました。
そもそもの原因は定植前に薹が立ってしまったことで定植後の生育具合がいまいちだったのですが、さらにそのいまいちさに託つけて草刈りの手を抜いたことでジャングルになってしまいました。
まだ大丈夫、まだ大丈夫と思っていると突然手遅れになります。
そういうわけで、ひとつひとつの失敗を今後に活かしていくためにも失敗は失敗として書き残していくことにしました。はい。
2014年7月7日月曜日
ミニトマトの初収穫
今年ポット植えを試したミニトマトが初収穫できました。まだほんの数粒でしたが、つやがあり味の方も申し分なし。皮が薄い品種で、そのままぺろりといけました。本格的な栽培は来年からですが、まずは今年どの程度採れるか楽しみです。
2014年7月6日日曜日
2014年7月5日土曜日
2014年7月4日金曜日
2014年7月2日水曜日
梅の収穫、山のホタル、UFOズッキーニ
7月ですね。なんともまとまりのないタイトルですが、昨日は梅の収穫をしました。毎年半夏生の頃(毎年7月2日頃)に穫るのですが、今年は早くも実が落ち始めてきたので焦って穫りました。
梅の木はしばらく剪定もしておらず、周辺は草刈りもちゃんとしていなかったため、枝も何もとても自由な感じなっておりました。今年は少し整えておかないと来年から大変なことになりそうです。はい。
登録:
投稿 (Atom)