2014年5月31日土曜日
2014年5月30日金曜日
大谷資料館にて
せっかく大谷石を使ってBBQサイトや花壇を作っているので、ぜひ一度大谷石のふるさとも見に行かねばと前々から思っていたのですが、ちょうどジャパンスネークセンターと(いわきから見て)同じ方向だったので一緒に行ってきました。
2014年5月27日火曜日
2014年5月24日土曜日
ふきの煮物 木の芽を添えて
ぴりっと唐辛子の効いたふきの煮物を作ってみました。上にのっているのは「木の芽」と呼ばれる山椒の若葉です。
このふきと山椒は互いの距離が10mあるかないかの場所に生えていますので、それはもう相性抜群、味も抜群です。ええ、距離は関係ないですね、たぶん。
というわけで、以下簡単な作り方です。
2014年5月21日水曜日
ヨモギ黒砂糖エキスを作ろう 暫定版
早朝4時のヨモギ摘み。このヨモギと黒砂糖を混ぜ合わせ、栄養満点発酵エキスを作りました。「天恵緑汁」と言うそうです。
ヨモギを摘み、摘み、ひたすら摘みます。なぜなのかはよくわかりませんけども、早朝に摘むのがよいそうです。水分や硝酸態窒素が多くなってきっといいエキスが出るのではなかろうか・・・と、なんとなく思っているのですが、本当のところはどうなのでしょう。
それから、茎の手で簡単に千切れるところより上を摘むらしいのですが、これはつまり成長点より上を摘むということらしく、エキスにいいからなのか、後からまたヨモギが生長できるようにという優しさなのかはわかりません。でも、ときどき根っ子から抜けてしまいました。
2014年5月19日月曜日
フキ畑
近頃、あちこちにもさもさと生えているフキの販売を始めました。旬のものはやっぱりおいしいですよね(もちろん好き好きありますけども)。収穫の際、フキの濃厚な匂いにいつも胃袋を揺さぶられております。
それにしても、手をかけて栽培するまでもなく勝手に食べ物が生えてくるって素晴らしいと思います。自然、ごちそうさまです。
2014年5月18日日曜日
2014年5月17日土曜日
田植え2014 初日(それからズッキーニ)
本日、田植え初日でした。晴れたのはよかったのですがとんでもなく風が強い1日でした。
おかげで苗箱やら何やらふっ飛んでしまって、これでは作業にならないと昼頃に一時中断したのですが、午後2時を過ぎたあたりになって若干収まり始め(それでもけっこう強かったですけど)、なんとか予定していた分は植え終えることが出来ました。
しいたけのホダ化:木の内側の様子
植菌したしいたけの木のホダ化の様子を見るために2本ほど木を切ってみました。こちらは最初の頃に植菌したもので、放射状に少し褐色になっている部分がしいたけ菌が伸びてきている場所です(中心の褐色部分は心材です)。
2014年5月15日木曜日
コケモモ(犬)とムササビさん その1「初対面」
2014年5月13日火曜日
2014年5月11日日曜日
2014年5月9日金曜日
しいたけのホダ化:乾燥大作戦
今年のはじめに植菌をして現在ホダ化中のしいたけの木ですが、鋭意乾燥中です。とはいえ、あまりに急激に乾燥させてからっからになってしまってもよろしくなく、じわーっとゆっくり、でも確実に水分を抜いていく必要があります。
つまり簡単に言うと、気温や湿度を見ながら掛けているアルミ蒸着シートを開けたり閉めたりして水分を抜いていきます。
2014年5月8日木曜日
2014年5月7日水曜日
2014年5月5日月曜日
2014年5月3日土曜日
稲の苗への水やり、あとヘビの話し
アルミ蒸着シートを外して、稲の苗への水やりが始まっています。朝から緑の絨毯に水やりするのはとても気持ちが良いものです。写真もなんか爽やかに見えます。見えるだけで実際はハウスの中なのでそこそこ暑いんですけどね。
2014年5月2日金曜日
マンネリの500回
写真は、先日発掘した20年前くらいの家の写真です。山や木がこぢんまりしていたり、建物がなんとなくきれいそうだったり、もともと田んぼだったところが田んぼだったり、地震で崩れた大谷石がまだ崩れていなかったり。記憶や聞いた話しで知っている変化も、写真で見るとより実感が湧きますね。
登録:
投稿 (Atom)